工場長のブログ

日々思ったことを書いてます。

広告に関するなにか: Top 5 Trends in Digital Out of Home

IABのブログポスト、Top 5 Trends in Gigital Out of Homeを読んだ。DOOHというのは初めて聞いた言葉だったのでちょっと記事を拾ってみた。

「IABが考える、2015に掴んでおきたい5つのトレンド」的な記事。

DOOHとは

Digital Out of Home (or “DOOH” as the channel is commonly referred) encompasses a variety of screen shapes, sizes, and levels of interactivity. From digital billboards and signs on taxis, to digital signage at airport gates and gyms and waiting rooms, these varieties underline a necessary bridge between context and location in relevance and favorable recall - vital components of any media campaign.

上記の記事からの引用部分を読んでみるとDOOHは様々なサイズや形のスクリーンが含まれる。デジタルビルボード(渋谷の駅前のあれとか)、タクシーの屋根についている(これはニューヨークの話)デジタルなサイネージから、空港やジムなどにあるデジタルサイネージなどがそれである的なことが書いてあるので、ニュアンス的にはデジタルサイネージよりも広い意味を込めて使われていることがわかる。更にこれらの特徴としてコンテキストとロケーションの間をうまく橋渡しをしてくれるというようなことが書いてあるので、ただの電子掲示板みたいなものとは区別されている。ただし、ここでいうコンテキストが消費者個人のコンテキストを指すものなのか、もう少し大きなシチュエーション的なコンテキスト(たとえばジムであればそこにいる人々は何かしら健康に興味があるというコンテキストが得られる)のことを指すのかは書かれていない。

Trend1: Corss-platform trageting opportunities are on the rise

ユーザーが持ち歩いているモバイルデバイスがリッチになってきているので、DOOHはより高度にパーソナライズができるようになるであろうと。NFCやビーコンなどを使って、ユーザーのデバイスから情報を受け取ってDOOH側で最適な広告を提供する、というようなストーリーが書かれている。

Trend2: DOOH will provide increasingly relevant messages in locations that matter.

これとかこれによると、ひとは家にいるよりも、外出中のほうが様々なメッセージに対する受容性が高くなるというレポートがあるようだ。この特性をうまく活かし、デジタルサイネージのような既存のスクリーンを使いつつも、DOOH的なロケーション&コンテキストアウェアな広告を提供することによって、ユーザーの関心度を高めることができるようになっていくであろう、もしくはそういう取り組みが増えていくであろうという感じだろうか。

このパートを読んでいてデジタルサイネージとDOOHの違いがなんとなくイメージついてきた。デジタルサイネージはあくまでスクリーンであって、DOOHは屋外にあるスクリーンを利用したコンテキスト&ロケーションアウェアな広告手法、ということなんだろうと思う。

Trend3: Data is (literally) where it's at, locally and programmatically.

DOOHもRTBで買えるようになるであろうという話が書かれている。パーミッションやIDのフラグメンテーション問題はいったん置いとくとたしかに

iphone -(nfcとか?)-> デジタルサイネージ-(internet)-> ssp -> dsp

な感じの流れの結果、落札された広告をデジタルサイネージに表示、みたいなことができるという論理が成り立つ。

しかし、↑の図では、ibeaconだとスマホ側からサーバーに通信しなくてはならないので、という理由でなんとなくnfcと書いてみたものの、nfcでほんとにできるんだろうか。というのは若干疑問が残る。(nfcを調べてみれば済む話なんだけれども)

Trend4: Out of Home creates a unique canvas for top-notch creativity.

いままでにない新しい体験をユーザーに対してもたらすことができるであろうという話。いきなり話が雑になったきがするがw

Trend5: There is a rise of new measurement and addressability opportunities in DOOH.

これも若干雑な話で「これからこの分野は成長性していくぜ!」という話w

タイトルにあるnew measurementとかaddressability opportunitiesというのは広告事業者や技術者としてすごく興味をひかれたり期待を寄せたりするのは、すごくわかる。

おわりに

DOOHとは?最近のトレンドとは?という記事だった。実際、IABではDOOH Taskforceというのを立ち上げたと書かれている。活動内容は明記されていないけれども。

パーソナライズされた広告がデジタルサイネージに表示される・・・って、昔見たSF映画みたいな世界でドキドキ感がある。